[cocur] fuku(コクール・福)|(左から)大:約25mm、中:約20mm、小:約15mm すべて厚さ約0.3mm
思わず魅了されてしまう
繊細な透かし彫りの職人技は、
アートそのものです。
「幸せが天から降ってくる」という云われの「上下逆さの福」をモチーフに、アクセサリーの世界の中で美しい華が開くことを願って、緻密な彫刻技術によって彫り起こした[cocur] fuku(コクール・福)。
天然石をパーツの内側に抱かせることで、みなさまに少しでも幸福がやってくるようにと願いを込めました。
爪の先よりも細い彫り抜きが特徴の金属パーツは、『赤坂式半月彫刻法』の技術の結晶です。
ジュラルミンの塊を『赤坂式半月彫刻法』による「裏表完全金属削り出し」で薄さ約0.3mmまで追い込み、緩やかな半円球形状の曲面を保ちながら破れないように繊細なデザインを彫刻、その上で突き抜けるデザインを表現しています。
つけていることを忘れる程の軽やかさ、触れたら溶けていきそうな細い細工を実現しました。
繊細な透かし彫りが胸元を美しく見せてくれます。
(左)男性着用例:カジュアルな装いを引き立ててくれる逸品
(右)女性着用例:エレガントな装いにやさしさをプラス!
天然石が軽やかに揺れる「福」のハーモニー
チェーンは男女関係なく、2種類(AとB)からお選びいただきます。
商品の本体は、軽くて強いジュラルミンを使用。
金具はすべて本ロジウムコーティングをしたものを使用しています。
ジュラルミンは飛行機本体にも使用される素材で、軽くて高強度な合金です。
つけていることを忘れる程の軽やかさがあり、肩への負担が少ない素材です。
特色として、錆びにくく変色しづらい素材となっています。
ジュラルミンはニッケルを含まない素材で、ニッケルアレルギーの方にはおすすめですが、すべての金属アレルギーに対して発症がないわけではございませんのでご了承ください。
本ロジウムとは、ホワイトゴールドとロジウムの特殊コーティングです。
ロジウムはとても硬く、耐食性もよいレアメタルで艶があります。
真鍮や合金上にロジウムをコーティングをしているので、酸化を防止し汗や汚れに強く変色しづらい鈑金加工です。
ロジウムもアレルギーを起こしづらい素材ですが、すべての金属アレルギーに対して発症がないわけではございませんので、あらかじめご了承ください。
※体質によりかゆみ・かぶれを生じる場合があります。
少しでもおかしいと感じたら、ただちに着用を中止し、専門医にご相談される事をおすすめします。
本体材質:ジュラルミン
アクセサリーパーツ/チェーン材質:本ロジウムコーティング
材質 | 本体:ジュラルミン アクセサリーパーツ/チェーン:本ロジウムコーティング |
---|---|
サイズ | 大約25mm、中約20mm、小約15mm 厚さ約0.3mm |
チェーンの長さ | 約50cm+アジャスター約5cm |
天然石 | 水晶をはじめとした様々な天然石から、1.運 2.財 3.縁のいずれかの意味合いをあらわす天然石を、コースの「福」に合わせた大きさのものを選び、裏面に加工させていただきます。 (天然石はお任せになります。) |
注意事項 | 天然石は自然のものなので、同品質であってもそれぞれに違いがあります。 クラック(ひび割れ)やインクルージョン(内包物)を含む場合もありますが、不良品ではありません。 自然物のため、石の形状、色等が理由の交換希望につきましては、お受けいたしかねますのでご了承ください。 |
[cocur] fuku(コクール・福)のネックレスは50cmのチェーンになっていますが、調整が出来るようにアジャスターがついています。
冬場はセーターの上からも着用いただけるように長めにしています。
アジャスターの先はちょっとした煌めきを感じていただけるように写真のようになっていますが、気になる方は洋服の上に出さない限りは見えませんのでご安心ください。
逆に冬場は洋服の上から着用いただけると、後ろ姿もちょっとした煌めきがアクセントになるかと思います。
『[cocur] fuku(コクール・福)』 のアジャスター部分
[cocur] fuku(コクール・福)は精巧な細工を施し、とても繊細に作られています。
落としたり、ぶつけたり強い衝撃を与える、無理な力で引っ張るなどの行為は、金具が外れたり、変形・破損の原因になりますのでお気をつけください。
また、小さなおこさまやペットによる誤飲などには、十分ご注意ください。
当社では事故の責任は一切負いかねますので、あらかじめご了承ください。
チェーンは強い力で引っ張ると、チェーンと金具を繋いでいる丸カンが緩んで開いてしまったり、外れてしまう場合があります。
丁寧にお取り扱いいただけますよう、お願い申し上げます。
伝統の職人技と先端技術が織りなす、
精緻な美の世界へ。
「ものづくりを通じて世界をもっとワクワクさせたい」。
三代目赤坂兵之助のそんな想いが息づく製品の背景には、初代の確立した『赤坂式半月彫刻法』といわれる繊細な金型製法の技術と、最新鋭のコンピューター制御の緻密な加工技術の融合があります。
顕微鏡でないと先が見えないほどの小さな刃物を使った「裏表完全削り出し」は、より細やかな彫刻を可能にし、芸術とも言えるほど美しさを随所に感じ取りことができます。
しかし何よりもその凄さは、髪の毛より細い約0.05mmの刃先をひとつひとつ手作りできる技術。
精緻な世界に身を置くその技術力はいまや希少であり、他の追随を許さないといっても過言ではありません。
ものづくりの町八尾市で生まれたアクセサリー[cocur] fuku(コクール・福)。
職人の心意気をぜひあなたにも。